自然の営みとの戦い:害獣との日々🌽トウモロコシ編

こんにちは、広報担当のレイです。

以前のブログでは、何度か害獣対策の様子をお伝えしましたが、今回はその重要性について少し詳しく説明させてください。

まず、こちらの写真をご覧ください。今朝の畑の様子です。

害獣によってトウモロコシがガンガン食べられてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

自社の野菜は全て有機無農薬で育てているので、その味は格別ですが、やはり収穫前に食べられてしまうと残念です。

そして、私自身もまだその美味しそうなトウモロコシを食べていないのですが(´;ω;)ウッ…。

毎朝、社長が「朝のトウモロコシは最高に甘いよ!」と話してくれていたので、
大きく育って収穫できる日を楽しみにしていたのですが(´;ω;)ウッ…。

苗木の頃から、雑草とトウモロコシの苗を間違えないように、一つ一つ丁寧に手入れをしてきました。

その成長を見守る中で育てたのに、この結果は本当に残念で、心が痛みます。

このような出来事から、建築部門の社員たちも害獣対策に協力してくれています。

自然の中での営みに敬意を払いながら、皆さんとともに育てた野菜を守るため、一生懸命取り組んでいます。

今後も、さらに美味しいものを皆様にお届けできるよう、害獣対策に全力で取り組んでまいります。

どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。


お問合せ

採用に関してのお問い合わせはこちらから。
お問合せフォームを優先的にご活用ください。

0120-352-931

お電話でのご相談はこちら :
平日 9:00〜15:00