「人生はニャンとかなる!」12 樋口慶太郎の物語


こんにちは、
広報担当のレイです。



本日は「人生はニャンとかなる!」第十二節を紹介します。



“自分の考えにとらわれず、人の意見に耳を傾けられる人に成功は訪れます。”
-「人生はニャンとかなる!」



 


12「たくさんの耳を持とう」樋口慶太郎の物語



樋口慶太郎がアサヒの社長に就任した当時、アサヒビールの市場シェアは万年3位で、「夕日ビール」と揶揄されるほどの状況でした。


樋口はその原因を探るため、ライバルであるキリンビールとサッポロビールの会長に直接会い、「どこが悪いか教えてほしい」と頭を下げてアドバイスを求めました。


さらに、樋口は苦情こそが最も貴重な情報であると考え、酒屋を訪ね歩いて不満や要望を聞きました。


彼の「人の意見を徹底的に聞く」という姿勢が、アサヒの改革を進める原動力となりました。


その結果、『スーパードライ』などのヒット商品を生み出し、アサヒの業績は急速に伸びていきました。


樋口は「ビールに関しては素人だった」と自認していましたが、だからこそ自分の考えにとらわれずに人の意見に耳を傾け、成功を収めることができました。


人の意見を聞く姿勢が、成功への鍵となるのです。





 

✩偉い人たちの名言✩


 

あなたの顧客の中で、一番不満を持っている客こそ、

あなたにとって一番の学習源なのだ。

[ビル・ゲイツ] マイクロソフト社創業者| 1955-

 

「Your most unhappy customers are your greatest source of learning.」
-Bill Gates



 

自然は人間に一枚の舌と二つの耳を与えた。

だから人は話すことの二倍だけ聞かねばならない。

[ゼノン]古代ギリシャの哲学者|BC490頃-430頃

 

「Nature has given man one tongue but two ears,

that we may hear twice as much as we speak.」 -Zeno



 

賢者は聞き、患者は語る。

[ソロモン] 古代イスラエルの王 | BC1011-931

 

「The wise listen, and the patient speak.」
-Solomon





次回は「獲れたらラッキーくらいのつもりで」

お楽しみに!


お問合せ

採用に関してのお問い合わせはこちらから。
お問合せフォームを優先的にご活用ください。

0120-352-931

お電話でのご相談はこちら :
平日 9:00〜15:00