「人生はニャンとかなる!」10 ホイットニー・ヒューストンの物語


こんにちは、


広報担当のレイです。



本日は「人生はニャンとかなる!」第十節を紹介します。



“自信を持って「任せておけ」と言える人に、人はついていくものです。”
-「人生はニャンとかなる!」







10「まかせとけが似合う人へ」 ホイットニー・ヒューストンの物語

ホイットニー・ヒューストンは、映画『ボディガード』の出演オファーを受けた際、悩んでいました。
もし失敗したらファンをがっかりさせるのではないかという不安や、映画の現場での経験がなかったことが彼女の心に重くのしかかっていたからです。

彼女はこのオファーを受けるべきかどうか、約2年にわたって迷い続けました。
しかし、その間ずっと彼女を励まし続けたのが、映画でボディガード役を演じることになったケビン・コスナーでした。

ケビン・コスナーはホイットニーに対して、「これは君にしかできない役だ。僕が助けるから心配しないでついてきて」と言い、
演技に対する不安を和らげるために「今の君のままで良いんだ。台詞を言うときはブラシやコップを持って言えば緊張しないし、僕が君をうまく誘導するから」とアドバイスをしました。

ケビンのこうした支えと励ましのおかげで、ホイットニーはオファーを受けることを決意し、結果として『ボディガード』は大ヒットとなりました。

このエピソードからもわかるように、自信を持って「任せておけ」と言える人がいることで、人は安心して挑戦することができるのです。





✩偉い人たちの名言✩



上司の権威をつけるための最良の方法は、部下が困っている仕事を解決してあげることである。
[バルザック] フランスの小説家|1799-1850


「Le meilleur moyen d'affirmer l'autorité d'un supérieur est de résoudre les problèmes auxquels ses subordonnés sont confrontés.」
-Honoré de Balzac




偉人の価値は責務にある。
[ウィンストン・チャーチル]イギリスの政治家・作家|1874-1965


「The price of greatness is responsibility.」
-Winston Churchill




リーダーとは「希望を配る人」のことだ。
[ナポレオン・ボナパルト]フランスの軍人| 1769-1821


「Le leader est un marchand d'espérance.」
-Napoléon Bonaparte







次回は「現実から目をそらさない」



お楽しみに!




 

お問合せ

採用に関してのお問い合わせはこちらから。
お問合せフォームを優先的にご活用ください。

0120-352-931

お電話でのご相談はこちら :
平日 9:00〜15:00